全体マップ メールを出す 会社案内 ご注文方法  
  額
    頂相(ちんそう)  

肖像画ならではの、

・夫婦2人の年齢を揃えたい・若くさせたい、老けさせたい

・病前のふっくら顔にさせたい・部分修正したい

・お孫さんと一緒に等々…

お気軽にご相談ください。経験豊富な肖像画家が描きます。

価格例以外にもたくさんの素材、サイズ、額など作成可能です。描画タッチや予算なども自由度の高い設定が可能です。

当社オリジナルの デジタル修正技術 もぜひご利用ください。

お預かりした写真↓↑

 

制作した肖像↓↑

 

小さく不鮮明な写真からも、的確に描画いたします。

家紋は似た種類が多いので今一度ご確認ください。

外周の「丸」の有無、白黒反転した家紋もあります。

家紋のコピーがあれば併せてお送りください。

例:「丸に橘」と「橘」「丸に九枚笹」「丸に九枚笹」

陰の橘(かげのたちばな)」と「橘」

 

コンテ画F6号額装80,000円

 

気に入った写真の中から服装を正装にし、年齢も自然な感じに仕上げます。

意志と功績を残すため、先祖のご供養に、子孫鼓舞、賀寿の記念にお奨め致します

 

↑胸像  油絵絹地 8

絵のみの寸法 45.5×37.9cm

   180,000円  

↑胸像  油絵絹地 6

絵のみの寸法  40.9×31.8 cm

   160,000円  

女性に多い、ヘアスタイル、服装の変更も可能です。

(胸像・標準的な創り

高級額装・廉価額装もご用意しています。)

  コンテ画 F6号  額装80,000円

写真というのは案外,真実を写していないことに気づきます。

ご自身も経験がおありかと思いますが、「自分らしくない」

写真を見て愕然としたことがおありではないでしょうか。

平面的に、肉眼で見えないシワまで記録されます。

広角レンズだと中心以外は歪んで写るのです。

 

肖像画は写真の代わりではありません。

失われた立体感、生命感を取り戻し、レンズに映った

よけいな歪みやシワを取り除いていきます。

そしてなによりその人の人柄と意志を表現し、後生に残していくのが肖像画です。

岩彩絹地180,000円掛け軸仕上

 

胸像額仕上げ

賞状額

絵のみの寸法

29.5×21.2cm

 

4

絵のみの寸法

33.4×24.3 cm

 

6

絵のみの寸法

40.9×31.8 cm

8

絵のみの寸法

45.5×37.9cm

 

10

絵のみの寸法

53.0×45.5 cm

白黒コンテ画

65,000

65,000

80,000

100,000

112,000

パステル画カラー

80,000

96,000

112,000

140,000

油絵絹地

112,000

160,000

180,000

225,000

岩彩絹地

(掛け軸表装代込

132,000

180,000

230,000

280,000

油絵キャンバス

192,000

288,000

384,000

480,000

高級額仕上げもございます。(20%増し)。4号以下は4号と同価格です。

12号以上は応談。額もオーダーメイド品となり自由に選べます。

額を含めた総寸法は、額のグレード等によって幅が異なります。

飾る高さ幅に制限がある場合は、あらかじめお知らせください。

これ以外の変形、サイズ指定等も可能です。
号数 F( 人物 P(風景 M(海景)
17.9× 13.9 17.9× 11.8 17.9× 10.0
22.1× 16.6 22.1× 13.9 22.1× 11.8
SM 22.7× 15.8 --------- ---------
24.0× 19.0 24.0× 16.1 24.0× 13.9
27.3× 22.0 27.3× 19.0 27.3× 16.1
33.4× 24.3 33.4× 21.2 33.4× 19.1
35.0× 27.3 35.0× 24.3 35.0× 22.1
40.9× 31.8 40.9× 27.3 40.9× 24.3
8号 45.5× 37.9 45.5× 33.3 45.5× 27.3
10 53.0× 45.5 53.0× 40.9 53.0× 33.3
12 60.6× 50.0 60.6× 45.5 60.6× 40.9
15 65.2× 53.0 65.2× 50.0 65.2× 45.5
20 72.7× 60.6 72.7× 53.0 72.7× 50.0
25 80.3× 65.2 80.3× 60.6 80.3× 53.0
30 90.9× 72.7 90.9× 65.2 90.9× 60.6
40 100.0× 80.3 100.0× 72.7 100.0× 65.2
50 116.7× 90.9 116.7× 80.3 116.7× 72.7
60 130.3× 97.0 130.3× 89.4 130.3× 80.3
80 145.5×112.1 145.5× 97.0 145.5× 89.4
100 162.1×130.3 162.1×112.1 162.1× 97.0
120 193.9×130.3 193.9×112.1 193.9× 97.0

 

額装等は、通常1〜2ヶ月で完成いたします。すべて手作業で一つ一つ行っておりますので、

細部までお客様の好みの仕上げにすることが出来ます。どうぞご遠慮なくご相談くださいませ。

気に入った写真の中から服装を正装にし、年齢も自然な感じに仕上げます。

意志と功績を残すため、先祖のご供養に、子孫鼓舞、賀寿の記念にお奨め致します。

(胸像・標準的な創り高級額装・廉価額装もご用意ししてます。全身像は25%増)

お申し込みの手順
写真の添付 カラー拡大コピーしたもので結構です。 元写真がモノクロでもカラーコピーでお願いいたします。

写真は正装でなくともかまいません。表情の良い写真をお送りください。

服装の指定  

正装の資料があれば同封ください。

和装家紋の有無 (正確を期すため家紋辞典等で詳細な呼び名またはそのコピーをお送りください。似た家紋がたくさんあります。)外周の「丸」の有無、白黒反転した家紋もあります。

洋装ネクタイの柄や 服装の色等々。お任せの場合はその旨をお書きください。

描画後の追加指定(家紋変更、服装変更、写真変更、勲章追加など)は有償とさせて頂きます。

表情の 指定  

痩せさせる、太らせる、若くする、年配にする

カラーの場合は肌の色合い(色白・色黒)

古い写真は、色があせています。いま一度ご確認ください。

 額装か/掛軸装かの指定  

廉価タイプ、高級タイプもご用意しております。

下描き時の指定  

途中の下描き時に表情等の御指定が出来ます。

メールまたは郵送にてスケッチ画像をお送りいたしますので、ご指示くださいませ。

肖像画の掛け軸に仕立てるに関しましては、

まず最初に飾る場所の背景で選ぶ方法が上げられます。
グリーン系の壁なら掛け軸はベージュ系と対比が付く方が引き立ちます。
ある程度色調が決まりましたら、柄見本をメールで送らさせていただきます。

第2に人物の人柄によって柄を選ぶ方法もなかなかよいと思います。
優しい感じのベージュ系、学識系のグリーン、権威を感じさせる紺系、その他暖色系もございます。
強調したい人柄に合わせて、色調を選ぶ方法です。

第3に故人の宗教宗派にあわせた方法で柄を選ぶ方法です。
(有)塩谷商事では仏教系の曹洞、智山、豊山、高野、浄土、天台、真宗、時宗、新義、日蓮、
の各宗派の柄をご用意しております。
仏教各宗派共通の法輪、蓮華 などもございます。
色調は紺地金襴となります。いずれの場合も同一の価格です

 
 
Q&A

Q 急ぎでも可能でしょうか。

A 可能です。ぜひお問い合せください。資料が多ければ多いほど速く仕上がります。写真や人柄、体型等出来るだけ多くお送りください。

    家紋、装束の資料、色指定があるとよりイメージに近い良好な結果となります。

Q 絹地とキャンパス地の違いは?

A 絹地の方が比較的淡いやさしいタッチになります。キャンパス地の場合、絹地の技法に加えて、

ペイント用のナイフや絵の具の盛り上げや削り込みなど多くの技法を使うことが出来ます。重厚感のある仕上がりとなります。

描く人物に合わせて素材と技法をお選びいただけます。絹地のほうが絵が柔らかいということで、廉価版ということではありません。

Q パステルとは?

A パステルとは,顔料等を棒状に固めた乾性絵具の一種です。クレヨンと色鉛筆の親戚と思っていただくと近いかも知れません。

   かなり柔らかいタッチと色合いが特徴です。 古くからある画材ですので、技法的にも非常に幅が広いです。

 

 
級亦J商事〒376-0011群馬県桐生市相生町679電話 0277−53−0297AM7:00〜PM7:00  FAX  0277−54−9926

       肖像画の 注文 ・見積 お問い合せ をメール

 
 

大軸の表装、手書き仏画なども承っております。お気軽にご相談ください。

表装等は、通常1〜2ヶ月で完成いたします。すべて手作業で一つ一つ行っておりますので、

細部までお客様の好みの仕上げにすることが出来ます。どうぞご遠慮なくご相談くださいませ。

制作・著作 塩 谷 商 事 〒376-0011 桐生市相生町5ー679 電話 0277-53-0297 (C).1995 by Shioya Art Co. All rights Reserved.


ホームページに戻る  マップを見る お申し込み方法